2014年9月7日日曜日

受けてきましたウェブデザイン技能検定3級

平成26年度 第2回 ウェブデザイン技能検定3級を受けてきました。

実技と学科を受けてきましたよー。

答え合わせを兼ねて内容を記載していきたいと思いますー。

 実技試験 

富士通エフ・オー・エム社が出版しているテキストがあるようなのですが、その公式さいとから、過去問題がダウンロード出来るんです。
その過去問題とほぼ同じでした。
参考サイト:ウェブデザイン技能検定 データダウンロード

作業1〜6が用意されていて、そのうちの5個を選択して回答する形式。

・作業1は、問題フォルダ内の構成図のようにフォルダ階層を作成して、index.htmlで表示されるページが、正しく表示されるようにcss,html内の記述を修正する内容。
ポイントは、4つかな。
 1.フォルダ構成を構成図の通りに作成する。
 2.html内の画像パスを修正する。
 3.css内の画像パスを修正する。
  →../img/xxx.gifみたいな感じに修正する。
 4.index.htmlが正しく表示されていることを確認する。
  ※問題フォルダ内のindex.htmlと同じ表示になること。

・作業2は、グローバルナビのリンクを修正する内容。
グローバルナビ部分が6項目あるんだけど、そのうちの4項目くらいを指示通りに修正する感じ。

・作業3は、左に寄って配置されているコンテンツが中央に表示されるように修正する内容。※中央とは、横方向のみで、縦方向は考えなくてよい。
この問題、過去問題になかったんだー。
まず、問題ないようからだと、どこが左によっているのか分からないんだけど、メインで表示されている部分がね、寄ってるの。
作業1のindex.htmlと比較すると、見た目がどう違うかがわかるので、ね。うん。
でだ、表示部分もそうなんだけど、htmlを作業1と比較すれば、どこを修正すれば良いかわかる。
marginにautoを追記してあげればよいだけ。
参考サイト:CSSで中央配置(センターリング)する方法

・作業4は、h1要素部分の背景色と文字色を変更する内容。

・作業5は、body要素とwrap要素に背景画像を反映させる内容。

・作業6は、h1,h2,p,ol,ul要素を使って見た目を構成する内容。

僕は作業1〜5を選択したよー。
まぁ、全く問題無い気がする。


 学科試験 

1から10問までは正誤問題。正しいときは1、間違っているものは2と答える。
11問から25問までは選択問題。

第1問
市販のオーサリングツールを使って制作したウェブページであれば、すべてウェブ標準に準拠したウェブページになっている。
→解答:2
参考サイト:多くのオーサリングツールは有料無料に関わらずウェブ標準に準拠したものは少ない

第2問
コンテンツを無料で配信する際には、そのコンテンツに関連する広告を掲載する必要がある。
→解答:2
広告を掲載する必要があるってことはないかと・・・多分。

第3問
非可逆圧縮では、圧縮データを復元しても、完全には圧縮前のデータを復元することはできない。
→解答:1
参考サイト:非可逆圧縮とは - IT用語辞典 e-Words

第4問
X社の従業員であるAは、X社と競争関係にあるY社を訪問した際、Y社の営業上の秘密である顧客名簿を無断でコピーして社外に持ち出した上、自らが所有するコンピュータに当該顧客名簿をデータとして保存した。この場合、Y社はAに対して、顧客名簿データの破棄と共に、A所有のコンピュータの破棄を請求することができる。
→解答:1
コンピュータの破棄まで請求できるかがポイントだと思うんだけど、、、自信なし!

第5問
テーブルタグによるレイアウトは、いかなる環境でも正確に描画されるので、ウェブ標準として推奨されている。
→解答:2
参考サイト:Web標準の主なメリット
W3Cに非推奨とされるHTMLの<table>タグを使ったテーブルレイアウト

第6問
パソコン内部は静電気に対して非常に弱い部品で構成されており、人体にたまった静電気によって破棄する場合がある。このため、パソコン内部に触れる前に放電することが望ましい。
→解答:1
参考サイト:パソコン内部の埃を取る方法
静電気に注意すること。

第7問
HTML4.01 ScriptとXHTML1.0 Scriptでは,img要素のalt属性は省略することができない。
→解答:1
参考サイト:img要素|(X)HTML辞典|Web制作 W3G
alt属性は必須属性です。
※HTML5では、省略可能になっていることに注意!!

第8問
ウェブブラウザでウェブサーバにアクセスし、そのウェブサーバが見つからない場合、「404 Not Found」というエラーメッセージが表示される。
→解答:2
参考サイト:HTTP 404 - ウィキペディア
ウェブブラウザが表示する「サーバが見つかりません」のようなメッセージは、サーバとの接続に失敗したことを表すもので、404とは別である。

第9問
視覚障害者は読み上げ機能を利用してウェブページ内のテキストを聞き取るため、ウェブサイト制作者はアクセシビリティの向上を目的として、文字色と背景色のコントラストに配慮したデザインを行う必要は無い。
→解答:2
参考サイト:アクセシビリティ‐ハイドアンドシーク

第10問
平文とは、暗号化されていない文字列のことである。
→解答:1
参考サイト:平文とは - IT用語辞典 e-Words
暗号化されていないデータのこと。

第11問
CSSで色の指定をする場合、赤以外の色になる記述はどれか。
 1.red
 2.#f00
 3.#ff0
 4.ff0000
→解答:3
参考サイト:ff0 - ウェブセーフカラー色相環
ff0は黄色ですね。

第12問
HTML4.01の仕様に含まれている要素はどれか。
 1.header
 2.main
 3.address
 4.footer
→解答:3
参考サイト:HTML4.01とHTML5の要素の違い
header,main,footerはHTML5から追加された要素ですね。
正直、headerとfooterは分かってたんだけど、mainは知らんかったー。

第13問
CSSにおいて、複数のセレクタに同じスタイルを定義する場合の記述はどれか。
 1.h1:h2:h3{font-size:80%}
 2.p ul ol{font-size:80%}
 3.ul li p{font-size:80%}
 4.p,dl,ol{font-size:80%}
→解答:4
参考サイト:Cascading Style Sheet の基礎知識
これ、間違えて2って解答しちゃった。。。問題を空見というか、答え間違えた。。。

第14問
リキッドデザインとはどのようなレイアウト手法か。
 1.横幅を固定するレイアウト手法
 2.横幅をいっさい指定しないレイアウト手法
 3.ユーザの閲覧環境に応じて文字サイズなどを常に可変とするレイアウト手法
 4.ユーザの閲覧環境に応じて主として横幅を可変とするレイアウト手法
→解答:4
参考サイト:みんな大好きリキッドレイアウト~固定幅+リキッドレイアウトに挑戦~
リキッドレイアウトとは、可変レイアウトの一種で、ブラウザ幅に対して%で幅を指定する。
リキッドって、固体だっけ、液体だっけって試験中考えてしまった。
リキッドーーーーー!ってメタルギアソリッドを想像しても、どっちか思い出せなかったYO

第15問
HTML5において、video要素の属性ではないものはどれか。
 1.preload
 2.autoplay
 3.loop
 4.rewind
→解答:4
参考サイト:video - タグ/HTML/属性 : ASCII.jp HTMLリファレンス

第16問
次のように,媒体の種類だけでなく媒体の特性まで指定して適用対象を絞り込み、CSSを適用させることができる機能のことを何というか。
@media screen and (min-width:500px) and (max-width:1000px){...}
 1.media属性
 2.メディアタイプ
 3.メディアクエリ
 4.メディアディスクリプタ
→解答:3
参考サイト:よくわかるHTML5+CSS3の教科書 - 261 ページ 
メディアクエリーとは?
CSSの適用対象とする出力媒体を限定したい場合に使用します。

第17問
HTMLで定義さている見出しの要素のうち、マークアップ順序が最も下位の要素はどれか。
 1.h4要素
 2.h5要素
 3.h6要素
 4.h7要素
→解答:3
参考サイト:30分間HTML入門 -- ごく簡単なHTMLの説明
見出しを示すのは、h1〜h6の6つのheading要素です。h1が大見出し、h2が中見出しと、数字が大きくなるにつれて下位レベルの見出しになっていきます。
h7って、、、

第18問
CSSのMIMEタイプはどれか。
 1.text/css
 2.text/plain
 3.css/stylesheet
 4.application/css
→解答:1
参考サイト:拡張子とMIMEタイプ
普段コーディングしている方なら間違えないと思われる。・・・はい、3って答えました。間違えました。。。

第19問
HTML5で新しく追加された要素はどれか。
 1.nv
 2.nav
 3.navi
 4.tutle
→解答:2
参考サイト:第10回目 HTML5から追加された新要素の使い方を確認してみよう
試験の2、3日前に参考サイトの記事呼んでたのに3って解答しちゃったー!

第20問
写真などの色相、明度、彩度それぞれの階調による変化が多く含まれる静止画像をウェブサイトに用いる場合、最も適切な形式はどれか。
 1.JPEG形式
 2.PSD形式
 3.FLV形式
 4.BMP形式
→解答:1
参考サイト:平成24年度第4回学科試験3級 第16問
過去問題と全く同じ問題が出ましたYO!

第21問
OSI参照モデルにおいて、第3層はどれか。
1.トランスポート層
2.データリンク層
3.物理層
4.ネットワーク層
→解答:4
参考サイト:OSI参照モデルとは - IT用語辞典 e-Words
これ焦ったー!第3層ね、うんうん、・・・3って一回答えちゃった!w
ちゃんと見直ししてよかったー。

第22問
下の文章は、WCSG2.0のガイドライン2.1の和訳である。 A にあてはまる語句として最も適切なものを以下より1つ選択しなさい。
 ガイドライン 2.1:すべての機能を A で利用できるようにする。
 1.キーボード
 2.オフライン
 3.ローカル環境
 4.スマートフォンおよびタブレット端末
→解答:1
参考サイト:ガイドライン 2.1 を理解する | WCAG 2.0解説書
これもよく出題される問題ですな。

第23問
インターネットスキル認定普及協会のウェブページにおけるロゴ画像の代替テキストとして適切なものはどれか。
 1.ロゴ
 2.ロゴ画像
 3.logo.jpg
 4.インターネットスキル認定普及協会
→解答:4
参考サイト:Googleが伝える、適切な「alt属性の入力」のススメ

第24問
HTTPのメソッドはどれか。
 1.GIVE
 2.POST
 3.TAKE
 4.DASH
→解答:2
参考サイト:HTTPメソッド一覧

第25問ウェブページに次のアイコンが表示されている場合、それが意味することは何か。
 1.XHTML1.0の標準に準拠している。
 2.CSSの標準に準拠している。
 3.RSSの標準に準拠している。
 4.HTML4.01の標準に準拠している。
→解答:1
参考サイト:平成24年度第4回学科試験3級 第25問
これまた過去問題と全く同じ問題が出ましたYO!

以上です!多分、受かってるんじゃないかと思ってます!うふふふ


0 件のコメント:

コメントを投稿